2022-01-01から1年間の記事一覧

受験数学から最先端数学へ

今回は、黒川信重『オイラー積原理』現代数学社の一部を紹介しよう。この本は、雑誌「現代数学」の一年間の連載をまとめたものだ。 オイラー積原理 素数全体の調和の秘密 作者:黒川 信重 現代数学社 Amazon オイラー積とは、オイラーがゼータ関数を全素数を…

酔いどれ日記25

今夜はブルゴーニュ・ピノノワールを飲んでる。おつまみは柿ピー。 今回は、群論のことを書こう。 最近、群論が楽しくて仕方ない。今読んでいるのは、遠い昔に買っておいた浅野・永尾『群論』岩波全書だ。 群論 作者:浅野 啓三 岩波書店 Amazon この本は、30…

酔いどれ日記24

今夜は、シャンパンを飲んでる。BENOIT LAHAYEというの。色がきれいで味もふくよかで美味しい。 朝日新聞10月12日朝刊の原真人さんの多事奏論の中に、ぼくへのインタビューが挿入された。この記事は、バーナンキのノーベル経済学賞受賞に疑義を放ち、さらに…

酔いどれ日記23

今夜はブルゴーニュのピノノワールを飲んでる。LA Mountonniereというの。高価じゃないけど、なかなかの味わいだ。 今回はまず、最近ハマっているライブ映像について話そう。 それは、ずとまよ(ずっと真夜中でいいのに)のライブ・ブルーレイ「鷹は飢えても踊…

読むだけでわかる代数幾何の本

今回は久々に数学のことをエントリーしよう。 いろいろわけあって、いま、40年ぶりに代数幾何の勉強をしている。このことは、以前にも、今頃になって、なんでか代数幾何が面白いでエントリーしたので読んでほしい。あるいは、かなり昔のエントリーだが、数学…

酔いどれ日記22

前回から、だいぶ間があいてしまった。今夜は、サンテミリオンのClarendelleという赤ワインを飲んでる。サンテミリオンはもともと好きな産地だけど、このワインもコスパの点で良い。 先日、アマゾン・プライムで映画「コーダ あいのうた」を観た。これは、聾…

酔いどれ日記21

今夜のワインは、Massaiという赤ワイン。値段のわりには複雑な味わいがある。久々に音楽のことを書こう。 最近、ヨルシカのライブ映像『月光』を観た。これは、今年の3月に行われたライブを収録したもの。あまりのすばらしさにもう10回以上観ている。水族館…

京都大学寄付講座のシンポジウムに登壇します。

前回エントリーした通り、創設された「社会的共通資本と未来寄附研究部門」のシンポジウムに登壇することになりました。申し込みは、 www.kyoto-u.ac.jp のホームページから出来ます。あるいは、直で下のリンクから申し込みできます。 『社会的共通資本と未…

国際経済の方程式

まず最初に、ぼくが登壇予定のシンポジウムの宣伝をしよう。 『社会的共通資本と未来』寄附研究部門開講記念シンポジウム (タイトル)社会的共通資本のあり方とその未来を考える (開催概要)2022年7月23日土曜日 13~17時 (開催場所) 京都大学・稲盛財団記…

酔いどれ日記20

今夜は、最初に、シャンパンのBliard-Morisetというのを飲んでる。実にうまい。 最近、2本の映画を観たのだけど、今日はそのうちの1本、映画「ZAPPA」のことをエントリーしよう。 新宿の映画館で観た。もう上映期間も終わりに近づいているので、客は数人だっ…

酔いどれ日記19

今夜は、アイラウイスキーのハイボールを飲んでいる。それは、焼肉を食べにいって、生ビールをしこたま飲んだので、ワインを経由せずに仕上げにかかっているからだ。 さて、先日、庵野さんの映画「シン・ウルトラマン」を観てきた。非常に面白かった。堪能で…

酔いどれ日記18

今夜のワインは、リースリングの白ワイン。Roche Calcaireというもの。爽やかで、今日の気候にはちょうど合う。 それにしても、最近の民放のテレビ番組のつまらなさはとんでもない状態で、NHKしか観なくなってもうた。NHKにもいろいろ政治的な意味で問題の大…

酔いどれ日記17

今夜はシャンパンを飲んでいる。DRAPPIERというやつで、そんなに高価ではないが、なかなか美味しい。いい具合に酔っ払っている。 今回は、数学における「完全系列」のことを書いてみたいと思う。 完全系列というのは、というふうに、集合が準同型写像(,,,)で…

酔いどれ日記16

このところ、ずっと小野善康さんの『資本主義の方程式』についてエントリーしてて、まだ、1,2回、論じたいことがあるんだけど、今夜はまた、酔いどれ日記のほうに戻ろうと思う。(書評は、書くのに緊張感が必要なので、疲れるんだよね)。 今夜は、カオールの…

ケインズ消費関数のどこが間違いか?

今回も、前回に引き続いて、小野善康『資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く』中公新書の紹介をする。ただし、説明の重複によって長くなるのを避けるため、前回のエントリーは前提として書くので、読者は前回のエントリーと行きつ戻りつしながら読…

資本主義の方程式

今回は、前回に予告した通り小野善康『資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く』中公新書の紹介をしよう。一回ではまとめきれないので、何回かに分けて紹介するつもりだ。 資本主義の方程式 経済停滞と格差拡大の謎を解く (中公新書) 作者:小野善康 …

酔いどれ日記15

今夜はSaumurの白ワインを飲んでる。不思議な香りがあって好み。 このところ、ずとまよ(ZTMY;ずっと真夜中でいいのに)の新譜「伸び仕草懲りて暇乞い」におまけでついているBDを繰り返し観まくっている。これは、ブルーノート東京で行われた無観客のライブ映…

双子素数はどの程度の割合で存在するか?

今回は、ひさびさに、数学ネタをエントリーしよう。それは「双子素数」に関することだ。 双子素数とは、差が2の素数のペアのこと。一番最初は、3と5だ。次は5と7。その次は11と13になる。双子素数について最も有名な予想は「双子素数予想」と呼ばれるもので…

酔いどれ日記14

今夜はMontlouisという白ワインを飲んでる。何かの花のような匂いと独特の渋みがあって、複雑な味わい。 今回は受験現国の話をしよう。 ぼくは中高生のとき、現国は文系科目の中で唯一好きな科目だった。論説文も小説も詩も好きだった。高校で「はずれ」な現…

酔いどれ日記13

今夜はSantenayの赤ワイン。かなり美味しい。 今日は、駒場寮の思い出をエントリーしようかな、と思う。 (今は知らないが)、ぼくが入学した頃の東大は、1、2年生は東大駒場前にある駒場キャンパスで授業を受けた。駒場キャンパスは、旧制一高に代わって作ら…

酔いどれ日記12

今夜は南アフリカのCageという白ワインを飲んでる。たいした価格ではないが、特有の苦みがあって好みの味だ。 今回は、ちょっと調べたいことがあってたまたま拾い読みした、中山幹夫『社会的ゲームの理論』勁草書房から面白いネタをエントリーしようと思う。…

酔いどれ日記11

今夜はコート・デゥ・ローヌの赤ワイン。今回は、PKディックのSF小説のことを書こうと思う。 ディックの小説を初めて読んだのは、20代の中盤だったと思う。高校のときの親友が京都大学に進学して、そこで劇団の活動をしてた。親友が劇団で知り合った人の中に…